導入 ~アウトドア派が着目!カセットガス式発電機の使い勝手
近年、アウトドアやキャンプ需要が急増するなかで、コンパクトに電源を持ち運びできる「ポータブル発電機」が注目されています。防災用としても期待されがちですが、私いざってトキオは、色々な防災グッズと比べた結果、このEENOUR インバーター発電機 GS900i-Bはアウトドアグッズとしてこそ本領を発揮すると感じています。
このモデルのメリットはなんといってもカセットボンベ式。コンビニやホームセンターで入手できるカセットガスで動くので、ガソリンの保管に悩んだ経験がある人や、突発的な外出時でも手軽に使える点が大きな魅力です。しかも重量約9.4kgという軽量設計で、車載もラクラク。キャンプや車中泊、DIYのサポートなど「持ち運び前提の使い方」に最適です。
正弦波インバーター搭載で、スマートフォンやノートPCなど精密電子機器の充電もOK。騒音やエンジンオイル管理など、少し気になる部分もありますが、「アウトドアユースにおける決定版」発電機と断言します。
以下、特徴をまとめた表です。
製品名 | EENOUR インバーター発電機 GS900i-B |
---|---|
定格出力 | 0.7kVA/700W(最大0.8kVA) |
燃料 | カセットガス(CB缶) |
重量 | 約9.4kg |
サイズ | 39.5×20.9×35.5cm |
騒音 | 58dB(7m)、無負荷時実測約75dB(1m) |
インバーター | 正弦波(精密機器対応) |
USB出力 | 2口(5V/1A・2.1A) |
用途 | アウトドア、DIY、防災(補助用途) |
EENOUR インバーター発電機 GS900i-Bのレビュー ~実用目線・アウトドアでの本領発揮
アウトドアやDIYシーンで使うなら…と実際の使用感を軸にレビューします。
・カセットボンベ式で燃料調達が楽。突発キャンプでもコンビニ調達可
・重量9.4kgで車へも一人で積み込み可能。運搬ストレスが激減
・正弦波インバーター搭載なのでノートPCやカメラバッテリー充電も安心
・オプションでボンベ増設可。長時間運用(連続数時間)も可能
・USBポート×2でスマホやポータブル電源充電にも対応
・並列運転もできるので、仲間と2台連結してパワーアップもOK
・本体は繊細な機器にも優しい出力。アウトドア用冷蔵庫や扇風機なども意外と余裕で動かせる
ただ、防災用メインで考えると注意点もあり…。
・発電時の騒音は「静音」を謳うとはいえ75dB(1m)程度。夜間やマンションベランダ運用なら現実的に厳しい
・オイル交換作業はパネル取り外しが必要(工具と慣れが必須)
・東京都心等の集合住宅では騒音&排気ガス問題で常用には不向き
・定格出力0.7kVAは最低限(冷蔵庫・電子レンジ等は不可。ポータブル電源の補充電として使うのが現実的)
サブ防災、メインアウトドアのポジショニングが最も活きるモデルです。
項目 | 評価ポイント |
---|---|
燃料の調達しやすさ | ★★★★★(カセットガスは全国流通) |
持ち運びやすさ | ★★★★★(女性・シニアでも十分) |
騒音(アウトドアで) | ★★★☆☆(周囲環境要注意) |
操作の簡単さ | ★★★★☆(取説学習で初心者も可) |
メンテナンス性 | ★★★☆☆(防災メインなら面倒かも) |
精密機器への優しさ | ★★★★★(正弦波出力) |
EENOUR インバーター発電機 GS900i-Bユーザーの口コミ
悪い口コミ
・「発電時の騒音が予想より大きかった。マンションのベランダでは使えない」(1mで約75dB。静音でも屋外利用推奨)
・「オイル交換にパネルを外す必要があり、作業が面倒」(定期メンテナンス慣れが必要)
どちらも「防災のメイン電源」として使うには明確な弱点です。ただ、騒音問題はキャンプ地や郊外なら気にならない場面も多く、オイル交換もアウトドア好きな方なら機械いじりの一部として楽しめる人もいるかも。屋内や住宅地では慎重に運用しましょう。
良い口コミ
・「コンパクトで持ち運びが本当にラク。車載発電機はこれ一択」
・「カセットガス式なので燃料調達がダントツで楽」
・「精密機器の充電も心配無し。USBとAC出力両方使えて便利」
・「ボンベ増設アダプタで長時間運用も実現。キャンプ連泊も安心」
・「価格面もセール時はアンダー5万円でコスパ良好。サブ用途やアウトドア中心なら充分すぎる性能」
防災ブロガーいざってトキオとしての結論 ~防災主役には厳しいが、アウトドアグッズとしては秀逸
ここは正直に書きます。防災グッズの本命は「ソーラーパネル付きポータブル電源」だと、私は普段から考えています。理由は圧倒的な静音性、女性でも簡単に持てる軽さ、燃料不要で安全、屋内利用が容易という点で、都市部の災害備えにはソーラーポタ電のほうが実用性で一歩リードです。
その上で…EENOUR インバーター発電機 GS900i-Bは「アウトドア・野外・車中泊用途」で選ぶなら、カセットガス式発電機の中でも完成度は群を抜いています。コンビニで補充できるガス燃料、キャンプ場での電源運用、DIYや野外イベントの小型電源など、持ち運び前提の環境で活きる一台。
騒音・重さ・排気ガスの問題が許容できる環境(キャンプ地や農地など)であれば、防災サブ・アウトドアメインとして本当に「これ一択」と言いたくなる製品です。
特に、他社と比べても「カセットガス式」「精密機器対応」「強力な携帯性」という三つ巴のスペックと価格バランスはかなり優秀。私自身、車中泊や夏場のキャンプでポータブル電源の補充電には重宝しています。
「防災」としてメインに据えるなら静音・軽量・無燃料のソーラーポタ電、「アウトドアグッズ」として一台持ち運ぶならGS900i-Bが最適です。
まとめ
災害時にも備えたいけど、アウトドアや車中泊・野外イベントで「手軽な電源」がほしい…そんな人にぴったりの発電機がEENOUR インバーター発電機 GS900i-Bです。
・カセットガス式で燃料調達が超簡単
・圧倒的な軽量設計(9.4kg)で持ち運びラクラク
・精密機器も安心の正弦波インバーター
・騒音&オイル管理は場所選びが重要
・価格面でもサブ使いに十分なコスパ
防災メインならソーラーポタ電推奨、アウトドアならGS900i-Bが「これ一択」。用途と環境に合わせて、最適な一台を選んでもらえたら嬉しいです。
コメント