【防災士推奨】イワタニ カセットフー タフまるXG CB-ODX-XG レビュー!風に負けない最強コンロの評価と口コミ

【防災士推奨】イワタニ カセットフー タフまるXG CB-ODX-XG レビュー!風に負けない最強コンロの評価と口コミ その他防災グッズ

導入

こんにちは、いざってトキオです。今回は、アウトドア好きから防災意識に目覚めた私が、イワタニの最新カセットコンロ「カセットフー タフまるXG CB-ODX-XG」を徹底レビューします。

従来のカセットコンロで「風で火が消える」「小型クッカーが安定しない」といった悩みを抱えていた私にとって、このタフまるXGは本当に期待の一台でした。X型五徳による小型クッカー対応、特許技術のダブル風防ユニット、そしてマットブラックの高級感あるデザインが特徴です。

まずは主要スペックを表で確認してみましょう。

項目仕様
本体サイズ341×283×129mm
重量約2.2kg
耐荷重20kg(ダッチオーブン対応)
連続燃焼時間約75分
価格帯9,900円~11,990円(税込)
特許技術ダブル風防ユニット(第5174947号)

イワタニ カセットフー タフまるXG CB-ODX-XGの詳細レビュー

ダブル風防ユニットの威力

タフまるXGの最大の特徴は、なんといっても特許技術のダブル風防ユニットです。外側風防と内側風防の二重構造で、炎に影響する風を強力にブロックしながら、燃焼に必要な空気は下から取り込む設計になっています。

実際にキャンプ場で強風下でも使用してみましたが、従来のカセットコンロでは諦めていたような風の中でも、炎がほとんど揺らがず安定した調理ができました。多孔式バーナーとの組み合わせで、炎長が短く風の影響を受けにくいのも大きなポイントです。

X型五徳で小型クッカーも安心

従来の「タフまる」から大きく進化したのがX型五徳の採用です。これまで五徳に安定して置けなかったシェラカップやメスティンなど、鍋底径6cm以上の小型クッカーにも対応できるようになりました。

ソロキャンプでシェラカップを使った調理や、防災時の限られた調理器具での使用を考えると、この改良は本当にありがたい変更点です。もちろん鍋底24cm以下のダッチオーブンまで対応する耐荷重20kgの頑丈さも健在です。

マットブラック塗装とナノセラミック塗装

デザイン面では、つや消しのマットブラック塗装を採用し、従来モデルより高級感が大幅にアップしました。外側風防にはホーロー塗装の代わりにナノセラミック塗装を施すことで軽量化も実現しています。

機能タフまるXGの特徴
風防性能ダブル風防ユニット(特許技術)
五徳X型設計で小型クッカー対応
塗装マットブラック+ナノセラミック
点火方式圧電点火方式
安全装置圧力感知安全装置他

専用キャリングケース付属で持ち運びも楽々。アウトドアでの移動から防災リュックへの収納まで考えられた設計です。

イワタニ カセットフー タフまるXG CB-ODX-XGユーザーの口コミ

実際のユーザーの声をまとめてみました。

悪い口コミ

・「約2.2kgでやや重い。軽量コンロと比べると持ち運びが大変」
・「ガス消費量が多めで、長時間使用時は予備ボンベが必要」

悪い口コミで目立つのは重量とガス消費量の問題です。確かに軽量性を重視する超軽量装備派には向かないかもしれませんが、その分得られる安定性と風防性能を考えると、私は許容範囲内だと感じています。ガス消費については、強力な火力ゆえの特徴とも言えるでしょう。

良い口コミ

・「キャンプで強風の日でも全く火が消えず、安心して調理できた」
・「シェラカップが安定して置けるのが本当に便利」
・「マットブラックのデザインが格好良く、自宅のベランダでも映える」
・「ダッチオーブンを置いてもビクともしない安定感が素晴らしい」
・「専用ケースがあるので収納や持ち運びがスムーズ」
・「圧電点火で着火が簡単、操作性も良好」

良い口コミでは、やはり風防性能と安定性に関する評価が圧倒的に多くなっています。デザイン性についても高評価で、機能美を追求したアウトドアギアとしての完成度の高さがうかがえます。

結論:いざってトキオの評価

正直に言うと、私いざってトキオはタフまるXGを強く推奨します。理由は以下の通りです。

防災面での安心感が抜群…災害時の屋外調理で最も不安なのが「火が安定しない」こと。ダブル風防ユニットがあれば、避難所や屋外での調理時にも安心して使えます。これは防災グッズとして非常に重要な要素です。

アウトドアでの実用性が高い…X型五徳によりシェラカップからダッチオーブンまで対応できる幅広さは、キャンプやBBQでの調理の幅を大きく広げてくれます。一台で様々な調理スタイルに対応できるのは大きなメリットです。

長期投資として優秀…価格は1万円前後とやや高めですが、特許技術による風防性能、20kgの耐荷重、専用ケース付属などを考えると、長く使える良い投資だと思います。安いコンロを買い替え続けるより、結果的にコスパが良いでしょう。

ただし、以下に該当する方は慎重に検討してください:

・「とにかく軽量性重視で、2kg超えは絶対NG」という方
・「室内専用で、風防性能は不要」という方
・「予算5,000円以下で探している」という方

私自身、防災リュックのメイン調理器具としてタフまるXGを採用しました。いざという時の安心感と、普段のアウトドアでの使い勝手を両立できる、まさに「いざって時に頼れる相棒」だと感じています。

特に家族持ちの方や、本格的なアウトドア調理を楽しみたい方には、間違いなくおすすめできる一台です。風防性能の高さは一度体験すると手放せなくなりますよ。

まとめ

イワタニ カセットフー タフまるXGは、防災とアウトドアの両方で活躍する高性能カセットコンロです。

・ダブル風防ユニット(特許技術)で強風下でも安定燃焼
・X型五徳でシェラカップからダッチオーブンまで幅広く対応
・マットブラック塗装による高級感とナノセラミック塗装での軽量化
・専用キャリングケース付属で持ち運び・収納が便利
・価格は9,900円~11,990円とやや高めだが、長期使用を考えれば十分なコスパ
・重量約2.2kgは軽量性重視の方には不向きだが、安定性とのトレードオフ

この記事が、あなたの「いざって時」の備えや、アウトドアライフの充実に役立てば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました